夫はもともとお酒が好きで、札幌にいた頃はよく日本酒のイベントに出かけていました。 今の地域に転勤し、とあるバーに行くようになってからはもっぱらウイスキーを飲んでいます。 (飲むというよりストレートをちびちび舐めるという感じ…?) 最近のウイス…
今さら年末年始の話ですが… 2022年の年末、我が家は28・29日にすすきの(ホテル)に2泊、30日に私の実家に1泊、31・1月1日に夫の実家に2泊することになりました。 夫が4日から仕事始めなので2日に帰宅し、3日にまる1日休みを取る算段です。 すすきのに2…
またもや前回に続き「網走バル」で行ったお店の紹介です。 本当は網走バルの開催期間中に書くべき内容だと思うのですが、網走の観光シーズンは流氷が訪れるこれからなのでどうかご容赦くださいませ。 流氷観光に訪れる予定がある方々の参考になれば幸いです…
前回と同じはしご酒イベント「網走バル」の続きになります。 (このブログに掲載されているメニューは全て普段オーダーできるものばかりなのでご安心を…) 網走でイベントがあるとよく出店されているお好み焼き屋さん「八点鐘 (はってんしょう)」。 食品ス…
ちょっと古い話ですが… 昨年末に網走で「網走バル」という酒場巡りのイベントがありました。 1チケットで加盟店3店舗または5店舗にてドリンク&お店独自のおつまみを楽しむことが出来る期間限定のイベント。 去年もその前も行っているので我が家としては…
明けましておめでとうございます。 ようやく今日ブログ見たらアクセスが3000超えてるー! しばらく見ない間にこんなに見てもらえていたなんて…年末年始の力恐るべし… やっぱり皆さん年末年始のお出かけなどで検索していたらアクセスしてくださったのでしょう…
みなさまクリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか。 我が家はクリスマスイブにチキンとお寿司を食べ、行きつけのバーで飲みまして就寝→翌日雪かきしていつもの温泉&ラーメン食べに行って終了です… ありふれた毎日ほど幸せなことはないってことですね。 …
突然なんですが私、生まれつきアレルギー性鼻炎持ちなんですよ。 母親からの遺伝で未就学児の頃から耳鼻科に通っていたんです。 (姉はもっていない。家族の中で私だけがひどい…) 社会人になりある程度お金に余裕が出てから、一度レーザー手術(アルゴンガ…
ピンネシリ温泉を出た後、我々夫婦が向かったのは中頓別町。 こちらで美味しいランチを戴こうということになりました。 …席が空いていれば。 というのも向かったお店「里芋と蜂蜜」さん 住宅の左側を使ったお茶漬けランチ&カフェのお店 ご夫婦で営まれてい…
道の駅「北オホーツクはまとんべつ」から車で30分ほどで次の道の駅「ピンネシリ」に到着です。 pinneshiri-autocamp.com 1989年に廃止されたJR天北線の「敏音知(ぴんねしり)駅」があった場所のすぐ横に建てられています。 駅の跡地は道の駅併設の施設「ピ…
豊富温泉でゆっくりしたのであとはそろそろ帰路に向かいたい我々夫婦。 とはいえ空はもう真っ暗なので本日はどこかの道の駅で車中泊になりそうですね。 道道84号線を通りオホーツク海側に向かいます。 もうねー この辺は鹿が凄いんですよ。 豊富~稚内間もな…
さてガンダムマンホールも終了、温泉に入って一休みすることになりました。 「ふれあいセンター」さんと「川島旅館」さんは行ったことがあるのですが、「ニュー温泉閣ホテル」さんと「ホテル豊富」さんはまだ行ったことがありません。 今までさんざん移動し…
さて夕方になり豊富町(とよとみちょう)に到着しましたよ。 最初に訪問したのはJR豊富駅の隣にある「豊富町観光情報センター」です。 toyotomi-kanko.net 駅の隣ということもありこちらはそれなりお客様がいらっしゃいました。 建物の目の前に車を駐車する…
久しぶりの稚内(わっかない)。 観光WEBサイトから拝借いたしました。ありがとうございます 推しのYouTuber西園寺くんが「稚内より近ければ近場」という名言を残すぐらい日本の中でも「遠い」と言われる都市、稚内。 何度か来たことはあるのですが、いつも…
遠別町を後にして、さらに北上を続けます。 やってきたのは天塩町の「てしお温泉 夕映」さん。 数時間前朝風呂に入ったのにまたもや温泉です。 …といっても今回の目当ては温泉ではなく温泉の入口にあるマンホール。 じゃらんnetから画像を拝借しました。あり…
温泉を満喫したらさらに北上し次なる目標に向かって走ります。 その前に腹ごしらえも兼ねて道の駅で一休み。 2020年にリニューアルした道の駅「えんべつ富士見」に到着です。 とても横に広いのでどう撮って良いかわからなかった hokkaido-michinoeki.jp ↑上…
前回の続きです。 道の駅るもいを午前9時前に出発、ここから約1時間半北上します。 向かうのは遠別町にあるえんべつ旭温泉さんです。 まだ札幌に住んでいた頃こちらを見つけ、料金がとてもお安いのに温泉の評価はとても高いし一度行ってみたい!と思い即予…
ブログちょっとご無沙汰しておりました。 いつも通り仕事もしてたんですが…先月発売されたドラクエ10オフラインやっていたりちょっとした手術をしていたりと毎日目まぐるしく過ごしていましたよ… 手術の話はまた後日このブログで書くとして、とりあえず前回…
前回の続きです。 夫の友人宅を午前中にお暇し、イオンで手土産を購入したら苫小牧市内に住む夫の親戚宅にお邪魔します。 夫の父方の親戚はどうもつながりが強いらしく「近くを通りかかったら電話を入れて寄る」という行動が当たり前にあります。 『結婚/引…
前回の続きです。 羊ケ丘通りを走り「ひこま豚食堂&精肉店 Boodeli」に向かいます。 ランチのオーダーストップが14時半だったので何とか間に合いましたー それでも5組以上待ってましたけどね… お店の前で待たれている方が数組いらっしゃったので写真は撮れ…
翌朝、スーパーホテル札幌すすきのをチェックアウト。 こちらのチェックアウトは鍵を箱に入れるだけなので時間を取られず助かりますね。 (そうじゃないとフロントが狭くてやってられないと思う) とはいえフロント奥に事務室があるので、用事があるときはベ…
前回のブログで100投稿目だったのですが、それを見てくださった皆様のお陰で合計アクセスが2000を超えましたー!! 昨日までは全然そこまで行く気配はなかったので、今日ブログを開いてみてびっくり。 一気にここまで伸びるとは…本当に感謝しております! こ…
実は今回のブログで100投稿です! 正直始めた1年ちょっと前はここまで書くと思っていませんでした。 読んでくださっている皆様、いつもありがとうございます!! さて日本はシルバーウイーク突入です。 今年夫はお盆に夏休みを取らずに、9月の20~22日に有給休…
Lv.49になったのでちょっと年の話でも。 論語で孔子は「四十にして惑わず(40歳は不惑の年)」「五十にして天命を知る(50歳は知命の年)」なんて言っております。 不惑の40は聞くけど、知命の50ってあまり聞きませんね。 「人間は、五十歳ごろになると自分…
今さらなんですが芦別は「あしべつ」と読みます。 北海道民なら特に難読漢字・地名ではありませんが、普通に読める漢字だとしても道外の方なら「地域独特の読み方があるのでは?」と思ってしまいますよね。 今まであまり気にせず書いてきたのですが、今後は…
前回の続きです。 芦別温泉(正式名称は長くなるので略)を出て駐車場へ向かいます。 …実は露天風呂に入った時点でちらっと見えていたので分かっていたのですが… できるだけ見ないようにしていたものが、暗くなったこともあり否が応でも目に入ってきます。 …
施設名長いな… それはさておき、8月は毎週のようにお墓参りだの所用で札幌だのお出掛けしていたらロクにブログ書けずに9月になりました。 私たち夫婦が住んでいる地域ではもう秋の雰囲気です。 夏短かったな… 先週末も夫の親族のお墓がある地域へ向かったの…
またもや毎月恒例の札幌入りいたしました。 ここのところ行っても開いていなかったり営業時間と都合が合わなかったりでご無沙汰しておりました夫が大好きな「カリフォルニア」さんにまたお邪魔しましたよ。 この入口が印象的 とてもラーメン屋さん(正確には…
ご無沙汰しております。 2週間ほどブログから離れておりました。 まぁ業務特有のお盆前進行とか、帰省&お墓参りとか、特に新しいことしてないから…とかです。 それと近場でお祭りがあり私たち夫婦も行ってみたのですが(某金曜日)、そこでお会いした夫の上…
夕食は餃子です。 夫行きつけの飲み屋さんの常連さんがお薦めしてくれたので、餃子大好き夫婦としてはぜひ行かなければ。 お昼の「ハナウタ」さんでも餃子を出しているのですが、さすがにお昼から餃子は食べられなかった…ということもあり。 駐車場へ車を入…