アズミLv.51の雑記帳

北海道在住アラフィフ転勤族夫婦の雑記、車中泊&温泉、miffyの話など書いています

ラーメンの話_札幌市中央区「札幌ラーメンショー2024」

またもやご無沙汰しております。

相変わらず金銭的な余裕がなくGWもそれ以降も大人しくしておりました…。

こんなにどこかに出かけなかったGWは初めてじゃないかな?

というわけでせめて近場のお出かけぐらいは…ということで夫婦ともども好きなラーメンのイベントに行ってまいりましたよ。

大通公園で行われている「札幌ラーメンショー2024」です。

今までも何度か行ったことがあるのですが(去年も行った)…

今回は去年以上に人が多かったような気もしました。

やっぱりコロナ禍が開けてすぐの去年とは違いましたね。

第1幕が5/13~19、第2幕が21~26日となっていたのでまずは第1幕の最終日、19日に行ったところ…すごい人でした。

正直人が多すぎて全然写真撮れませんでした。ごめんなさい。

券売り場前の横断幕(第2幕で撮りました)

まずはラーメンチケットを買うために券売り場に並んだのですが…50人は軽く超えていた長蛇の列。

売り場の窓口が多かったのでスムーズに進んだのですが、前売り券を買っておいた方が賢明でしたね。

前売券も当日券も同じ金額の980円でしたから。

前売り券は26日まで販売されているので混みそうな時間帯・週末に行く方はセブンイレブンに行った方が賢明かもしれません。

セイコーマートでも発券しているようだけど発券手数料110円は痛いよね)

ちなみにチケットに含まれるのはラーメン1杯のみでトッピングは各店舗にて現金のみの清算だそうです。

 

1杯の量が分からないのでとりあえずチケットは1枚ずつ購入し、別々のブースに並ぶことにしました。

夫が並んだのは石川県から来てくれた「金澤濃厚中華そば 神仙」さんです。

チラシから

札幌も味噌ラーメンだし、味噌ラーメンが一番好きな夫としてはこれが気になったとのこと。

男性が好きな肉肉しい感じも食べてみたくなりますよね。

ただし…券売り場の前に待ち時間が書かれていて、こちらは「45分」と書かれていたんですよね。

それで迷っていたようですが、ブースに行ってみると思ったより行列が長くなかったので初心貫徹。行列に並びだしました。

私はココでしか食べられないというコラボが気になり「旭川ラーメン 梅光軒×麺処 白樺山荘×函館麺厨房 あじさい」さんのブースへ。

これもチラシから

他にも気になったお店はあったんですが、やっぱりもう食べられないものを食べておきたい好奇心の方が勝ちました。

それに1杯980円だからね…

1杯の値段が普段よりかなり高いだけに希少価値で選びました orz

ブースの列は夫より私の方が短かったのですが、10人ぐらい並んでいたのに5分も並んでいなかったと思います。

威勢のいいスタッフさんたちが楽しい掛け声を出しながら作ってくれました。

戴いたラーメンはこちら↓

元気ラーメン 980円(税込)

ラーメンの詳細は上の画像に書いてあるので省略しますが、量としては普通に1杯分あると思われます。

(もしかしたら麺がちょっと少ないかもしれないけど)

感想としては…すごくあっさりしていて食べやすい&美味しいスープ。

しょうゆベースの味変元気玉はかなりしょっぱいのかと思いきやまろやかなお味で具材の肉は1粒1粒戴きました。

チャーシューじゃなくてケバブなのが気になりましたが味が濃すぎず柔らかな食感。

これは自分の世代にはぴったりな1杯じゃないでしょうか…

もっと安かったら通ってもいいよ!←行った日が最終日

…と思えるぐらいのさわやかラーメンでした。食べて良かった!

 

ただね。ブースの前に貼ってあったんだけど…

白樺山荘の手稲富岡店が18日にオープンしたらしく、オープン日の18日&この日19日はラーメン1杯500円(税込)… orz

980円あったら、あと20円出せばラーメン2杯食べられたのかー!と… orz

 

それはさておき夫が頼んだのはこちら↓

濃厚味噌「炎・炙」肉盛ラーメン 980円(税込)

…チラシの画像とちょっと盛り方が違わないか(笑)

まぁ混んでいたし早く出すためには仕方ないよね。

夫曰く味が濃いのとバラ肉の脂分が若干くどくてもたれそう、とのこと。

これはどちらかというと若い人向きのラーメンですね。

行く前に水を買っておく予定だったけど買いに行く余裕がなくて水がなかったもんだから、夫はちょっと食べるの大変そうでした。

周りの人はみんな水持参していたもんな~水筒持参の人もいたし、失敗しました。

そういえば各ブースでは箸しかくれないので、レンゲが欲しい人は各自持参しましょう。

スープを飲み切ると丼の底に感謝のメッセージが読めるようですが私&夫は飲み切らなかったので読めませんでした。

塩分が気になるお年頃だからさ… orz

 

さてオマケなんですが、21日の午前中に大通公園の前を通ったので第2幕の開催直後の様子を撮ってきました。

券売り場はこの日なら余裕で買えそう

気温が下がり霧雨も降っていたのでお客さんいないんじゃないかな~と思っていましたがそんなことはなく。

券売り場は列というほどじゃありませんでしたがお客さんが絶えずきておりました。

この時は待ち時間がなかった

さすがに開幕直後だからね…と思って中を見ると結構人はいるんですよ。

左側のテントの中にはお客様が

さすがに霧雨が降っているので野ざらしの席に座っている人はいませんでしたが(イスも雨除けのためテーブルの下に入っている)、テントの中には4,50人ほどのお客様が既にラーメンをすすっておりましたよ。

…今日平日なんだけど、観光客の人なのかな?

さすがに並んでいない

第1幕とほぼ同じでお店だけが変わっていました。

数日前とは打って変わって人は少なかったのですが、あと数時間もしたらここも大行列ができるんでしょうね(午後から晴れる予報だったし)。

反対側から見た画像

 

ちなみにこのラーメンショーの期間中、さっぽろライラックまつりも行われていたので大通公園全体はかなりの大盛況でしたね。

ワインやお酒が飲めるコーナーや美味しいデザート・名産品の出店がたくさんありましたので、気になる方はぜひ行ってみてください。

 

 

 

↓ポチって頂けると励みになります。よろしくお願いいたします↓

 

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村

 


北海道旅行ランキング