アズミLv.50の雑記帳

北海道在住アラフィフ転勤族夫婦の雑記、車中泊&温泉、miffyの話など書いています

雑談_牛肉と梅の話

ご無沙汰しております。

2週間ほどブログから離れておりました。

まぁ業務特有のお盆前進行とか、帰省&お墓参りとか、特に新しいことしてないから…とかです。

それと近場でお祭りがあり私たち夫婦も行ってみたのですが(某金曜日)、そこでお会いした夫の上司が3日後(翌週月曜日)にコロナ陽性になってしまいまして。

夫は濃厚接触者には当たりませんでしたが、その上司がお祭りの後飲みに行った夫の部署内の方(席は離れている人)も陽性になってしまいました。

これはお祭りで貰ってしまったといっても間違いないのでは…

ということも考え迂闊にお祭りに行ったことを書いてしまうとちょっとマズいのでは?と、書くのを自粛しておりました。

自分も検査していない&無症状なだけで陽性患者かもしれないし。

ちなみに花火大会もあったのですがそれも観覧は自粛。

せっかくこの地域に来て初めての花火大会だったのに、残念です。

 

ただ、先ほど書いたお祭りではビール券を買うと抽選に応募できる大抽選会があり、そこでなんと知床牛のスライス500gが当たりましたよー!

ビール券が1枚1000円ぐらいだった(4枚購入)ので、ビールも飲んだし元は取れたかな?

2段になって入っていたので上の段を右に置いています

右側の一番手前だけなんか汚いけどそれは一度開いてしまったからで、最初の段階ではみんなきれいに畳まれておりました。

せっかくなので夫の同僚さんを呼んで3人ですきやきにして戴きましたよ。

1人3枚ですが…1枚で結構脂にやられました…orz

もう若くないことを日々実感しております。

 

それはさておき。

先月から我が家では梅を漬けております。

毎年大体5月下旬~6月ぐらいには近所のスーパーで購入し梅シロップと梅酒を作っています。

…が、今年は6月中旬にようやく南高梅と梅酒用の日本酒が入荷。

(我が家では私の好みでホワイトリカーではなく日本酒)

1キロだいたい1000円ぐらい

これで梅シロップと梅酒を漬けました。

左が梅シロップ2瓶、真ん中が梅酒3瓶。右は使用した大信州の梅漬け原酒

梅シロップは1ヶ月ぐらいすれば飲めるようになりますが、梅酒は3か月ぐらい寝かせる時間が必要なのでまだ飲めていません…

梅シロップはアルコール分がなく年代問わず飲むことが出来るので去年は夫の実家にも持って帰っていました。

でも!今年は!…発酵してしまいました…orz

今回実験的に一度冷凍させたせいかもしれません。

発酵するとアルコール臭が出るし腐敗の可能性も出てきますので、とても人様には渡せません。

…じゃ廃棄かというとそうでもなく発酵を止めれば飲むこと自体は特に問題ありません。

というわけで今年の南高梅シロップは私が全てありがたく戴きます(笑)

 

そして7月に入っても青梅が入荷されない!

個人的には南高梅より青梅の方がすっきり目の味なので好きなんです…

南高梅を買った時点でも青梅がちょっとだけ入荷されていたのですが、もう表面が変色していたり粒が小さかったりで購入を見送っていたのですよ。

次回の入荷に期待…と思っていたら全然入らなくて、これはネットで購入した方が良いのかも?としばらく楽天を眺めておりました。

そしたら7月下旬、ついに入荷ですー!

しかも粒が大きいんじゃ…

しかも北海道産。やったー

(他の地域がダメってわけじゃなくて道内なら輸送距離が少ないから新鮮かな、と)

いやもう南高梅との値段の違いよ… お得に買えて良かった!!

3袋購入し、1日干してからヘタ取り・表面を消毒→瓶を消毒して瓶詰めです。

乾燥中

梅シロップが1瓶、梅酒が2.5瓶

右下の瓶は焼酎(ホワイトリカー)のラベルがついていますが中身は上記と同じ日本酒です。

梅酒を作り始めた年は焼酎でも漬けていたのですが、夫は焼酎だとあまり面白くないらしい。

数年前、試しにボンベイサファイア(ジン)でも漬けました。

本当は色々やってみたいようです。飲むのワタシー…

 

梅シロップは今回氷砂糖を750gにしてみました。(大抵は梅1kg:氷砂糖1kg)

やっぱり甘みは結構変わりますね~もちろん飲めないというほどじゃなく、さっぱりした甘さです。

青梅の酸味をほどよく飲みやすくしてくれていますよ。

青梅の梅酒もあと1ヶ月半はかかりそうですが期待できそうですね。

 

 

突然なんですが、このお盆が明けて私もLv.49になりました。

このブログのタイトルもちょっと変わりましたが内容は全く変わりありませんので、今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

 

↓ポチって頂けると励みになります。よろしくお願いいたします↓

 

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村

 


北海道旅行ランキング