週末は札幌に滞在です。
いつもお世話になっております「ラ・ヴェリテ21」の店主さんからお得な情報が届いたので早速行ってまいりました。
店の外観画像は…積雪&ここ数日の暖気でとんでもないことになっていたので辞めておきました。
アップしても何の目印にもならないorz
ちなみに駐車場に入るためひとつ裏道に入りましたがそれだけですごいデコボコ道路。
車の足回りがちょっと心配…
さて先ほどの「お得な情報」ですが、4つありましてその中の
「A5黒毛和牛の絶品もつ鍋半額」(通常1人前980円)を目当てに来店致しました。
冬季限定で夜の時間帯は「もつ鍋専門店もつ崎しげる」になるとのこと。楽しみ!
まずは4種類のもつ鍋「トマト」「グリーンカレー」「味噌」「塩」から「味噌もつ鍋」をオーダー。
一番人気は「トマト」らしいのですがタバスコと黒胡椒って言われると…
辛いのが苦手な私には痛いところ。
それ以外にもいくつかチョイスしてタブレットからオーダーします。
まずやってきたのはドリンクとお通し。
このお通しの塩ゆで落花生好きなんですよね…
ここの店主さんが以前やっていた居酒屋さんからずっとありますが、変わらぬ美味しさ。
そして大鶏排(ダージーパイ)の登場です。
台湾の鶏から揚げらしいのですがとても平ぺったい。
表面はサクサク、中はとてもジューシー。香りはスパイシーですが辛くありません。
二人用に切ってくれてるけど本来は1枚みたいですね。
ちょっとモスチキンを思い出すけどこれむね肉らしいです。
ただちょっと高いのでこのお値段ならからあげクン食べる(笑)
本場ならもっと安いんだろうな。
塩もつ鍋は年末から何度か食べたのですがその時は醤油と塩でした。
今日は味噌をチョイスしてみましたが見るからに美味しそう…
火を入れて待っている間に馬刺しを戴きます。
夫と付き合い始めて最初の旅行は福岡で、その時初めて馬刺しを戴きました。
九州の甘いお醤油とにんにくが馬刺しに合うんですよね。
こんな食べ方の刺身があるとは!とショックを受けたものです…
それから飲食店で見つけると注文することがありますが、北海道ではまだまだ少ないですね。
さてもつ鍋できましたよ。
…唐辛子を避ければさほど辛くないだろうと思っていたんですがね。
メニューにもほんのりピリ辛って書いてあったから警戒はしていたんですがね。
夫曰く「表面の油の色がオレンジ色っぽかったからラー油だろあれ」
「多分味噌も豆板醬とか入っていたと思う」
…もつは美味しかったんですよ。
鍋自体も味はしっかり目だし野菜も甘くて辛さを除けば全く問題はなかったんです…
もう50近く生きて30年は耐えているんだ、辛さを美味しいと思える舌が欲しい orz
とはいえ完食しましたよ(〆の麺は断念しました)。
これだけでも結構お腹いっぱいでしたがせっかくなのでいつものデザートを戴きます。
左からキャラメル→プレーン→黒ごま→ホワイトチョコ&ラズベリー→抹茶。
今回は2人だったので夫と半分ずつにして食べましたが、単品もあります。
楽天のスイーツグランプリを受賞していたとは…
ちなみにこちらは基本的にカフェなので他にもカフェメニューは充実しております。
札幌名物(?)の〆パフェを楽しんでいるお客様もいましたね。
お会計して店主さんと少し話したら場所移動して温泉に向かいます。
(今年の降雪でエントランス部分の水漏れや看板の破損など大変らしい)
長くなったので続きは次回。
↓ポチって頂けると励みになります。よろしくお願いいたします↓