スタンプラリーをしながら向かったのはばんけい温泉「湯人家」さんです。
ばんけいと言っても札幌の盤渓とは無関係なようですね。
(こちらは蟠渓と書く)
洞爺湖温泉は何度か行っているのですが、あまり温泉の効果を感じたことがなかったんですよ(好きな方すみません)。
あくまで勤務先や親戚、友人と休暇とか懇親のために行く感じで。
ということもあり今回はちょっと洞爺湖から離れた温泉にお邪魔することにしました。
フロントでチェックインを済ませたら館内の説明を受けて、部屋へ移動します。
で、今回大変申し訳ないのですが部屋の写真を撮るのを忘れてしまっておりました。
8畳の和室、ベランダ付きでした。もちろんトイレ・洗面台もあります。
エアコンもあるので寒くありませんでしたよ。
そしてなんと、ミニキッチンがついているんです。何故撮らなかった私orz
やはり湯治宿として長期滞在する人もいるのかも。
さて夕食前の時間までまたもや温泉へ向かいます。
女湯の入口向かいに水が入ったボトルが数本ありまして、このボトルお部屋に持ち帰ってもいいそうです。
アルカリイオン水だったかな?忘れてしまいました、申し訳ないm(_ _)m
鍵が一つしかもらえないので画像右の貴重品ロッカーに鍵を入れてロッカーの鍵は夫が持っていき、私が上がったときロッカーの鍵がかかったままなら夫はまだ上がってないということなので向かいの休憩室で待つ…という待ち合わせ方法をとりました。
画像右には本棚があり、マンガも多数入っていました。
HPにも記載されているのですが、こちらのお宿は本当に本が多い。
2000冊以上とのことだったので読書が好きな方は湯治が有意義になりそうですね。
それはさておき温泉に入ります。
脱衣所入口を開けると靴&スリッパをしまう棚と貴重品ロッカーがあります。
若干脱衣所が狭いかな…
かご棚の前も2人ほどしか立てないので(立ったらぶつかる)混んでいる時間帯は避けた方が無難ですね。
HPを見ると源泉温度が92.2度、とても源泉かけ流しにはできない温度です。
どちらも加水してかけ流しにしているようで40~44度と記載されていましたが、体感温度は44度以上(高温湯は)。
熱いお湯が好きな人はぜひ!
蛇口の下にイスらしき台がありますがこれイスじゃないんですよね。
イスは別にあって、画像一番右のようにこの台の上に洗面器を置いて使うようです。
これはなかなか使いやすい…と思いましたが、排水溝が洗い場の後ろにあるので排水が全部通路に流れてしまうのはちょっと面倒ですね。
(髪を洗うとき後ろにお湯を流す人にはこの方が良いのかな?
私は髪を洗う時前かがみになって後頭部からお湯をかけるやり方なので、手前に排水溝があってほしい)
大浴場の一番奥に露天風呂への入口があります。
露天風呂は中温湯なので長く入っていられました。
ただ深さが浅めなので、そのまま座ると肩が出ます(身長163cm、胴長)。
小柄な方やお年を召した方は丁度よいかもしれませんね。
こちらの有難いところは露天風呂の床に暖房が入っていることですね。
お部屋にあったパンフレットを見ると、温泉を使って暖房や節約を駆使しているようで自家発電も行えているとのこと。
これからの世の中には大事なことですからね。良い取り組みだと思います!
お風呂を満喫したら夕食のため食堂へ向かいます。
こちらのお宿は夕食メニューが数種類あって、すき焼き・ジンギスカンなどの焼肉系とお膳系に分かれています。
焼肉の人は食堂、お膳の人は広間に案内されていました。
やっぱりにおいが強いから別の場所の方が良いですよね。
ちなみに日帰りのお客様は先ほどの休憩室でも食事がとれるようです。
伊達黄金豚って初めて聞いたのですが、じゃらんを見ると「豚本来の甘みのある脂身ときめ細やかな肉質」が特徴とのこと。
確かにおいしくて完食いたしました。
口コミを見ると夕食時の飲み物持ち込みがOKのようです。
もちろんオーダーできるメニューもありますが、懐にも優しくて嬉しくなりますね。
食事後お散歩がてら館内を歩いてみたのですが、結構いろいろなものがありました。
ご主人や先代が多彩なのか、はたまたいろんな方々が展示したくてこうなったのかよくわかりませんが…分野の幅が広いです。
先ほどの本棚からも窺がえますが文学・芸術にとても関心のある方なのでしょう。
こちらのお風呂はチェックインから朝9時まで入れるので、夕食後にもう一度入りました。
特に肌がすべすべになるとかしっとりするという感触はなく、温泉自体はさらっとした感じです。
ただ上がった後の熱が引かないところとか、しばらく体の暖かさが持続するところとかはとてもいいと思いました。
打撲や冷え性にも効くようで、ここまでの温泉はしごもあり左足の指の痛みがかなり減少してきているのが分かります。
温泉とは本当にありがたいですね…
さて翌朝も朝風呂を戴き、朝食です。
上の画像には写っていませんがセルフのコーヒーもあります。
じゃらんのプランを見ると朝食なしのプランもあるようなので、夕食を食べ過ぎてしまう・夕食の量が多いと感じる方には朝食がなくても良いかもしれませんね。
これだけでも結構お腹きついので…。
さてこのあと温泉旅行は一休み、夫の実家に向かいます。
結構お金はかかってしまいましたが、緊急事態宣言もありしばらく温泉旅行していなかったので良しとしましょう(日帰りは結構行っていたけど)。
どうみん割もありましたし年末年始の割には安く泊まれたと思われます。
続きはまた次回。いつも読んでくれてありがとうございます!
↓ポチって頂けると励みになります。よろしくお願いいたします↓