仕事と所用でしばらく間隔が開きました…m(_ _)m
前回の続きから。
変なホテルハウステンボスをチェックアウトし、入国口前のバス乗り場に向かいます。
まずは昨日ホテルに戻る前に寄ったローソンに再度来店。
バス中で飲むドリンクを買います。
ハウステンボスのイメージを損ねないように外観は統一させてるんですね。
昨夜の品揃えとは打って変わってドリンクも軽食も充実していました。
今日はもう帰るだけなので入国できません。
お土産も買い忘れないからもう寄る必要はないんだけど、名残惜しいです。
またミッフィーに会いに来られるようにお金貯めなきゃ。
帰りの飛行機は長崎から羽田を経由して新千歳空港に向かいます。
ハウステンボスから空港まではリムジンバスで約1時間半。
飛行機は長崎発12時50分、荷物を預けることも考えて10時過ぎにはバスに乗りますよ。
空港へは問題なく到着、夏休み前のはずなのに結構人が多いです。
手荷物を預けたらまたもや2階の空港ラウンジ「アザレア」で一休み。
ほぼ満席だったんですよ。大人気だなー
ただね、ビジネスラウンジと銘打っている割にビジネスデスクとか小さめなんですよ。
地方都市の空港なので面積もそこまで大きくないしね。
他の方のブログを見る限りでは2時間まで利用可能なようですね。
今回私は飛行機の出発時刻が2時間以内だったので何も言われませんでしたが、到着後の利用だったり出発まで2時間以上ある場合は制限時間が書いてあるカードを渡されるみたいです。
まぁそうでもしないとずーっといる人もいるかもしれませんしね…
今回私達は30分ぐらいしか時間がなかったのですぐお暇しましたよ。
さて1時間半ほどのフライトで羽田空港に到着。
長崎とは比にならないぐらい人が多い(笑)
朝食にローソンのパンを食べただけだったのでさすがに何か食べておこうということになり、気になった中華そばのお店「七だし屋」さんへ。
他のレストランとはちょっと離れたところにあるので確かに店内はゆったりしていて混んでいませんでした。
出汁にこだわりが強いみたいですが正直いって私は貧乏舌なのでわかるかなぁ…
旅行中の食事なんて美味しければよし。
味は醤油/塩/和え(混ぜそばみたいな感じ)でちょい足しごはん数種類があります。
自販機で食券を購入、カウンターの店員さんに出して席に着きます。
食券を買い、待つこと5分かからず番号で呼ばれて着丼です。
塩そばというわりに結構醤油に近い色ですね。
あっさり目で美味しい!あっさりというか、出汁が効いてる味なのかな。
ただ口コミを見ると味が薄い、パンチが足りないっていうコメントも多いので濃い目が好きな人には薬味必須なんでしょうね。
あと麺は細麺で量は少な目です。
普通の1杯でこれならハーフサイズ(700円)だと数口で終わるかも?
ちなみに麺の大盛りは+150円でしたが、どれぐらい増えるんだろう??
私は旅行中色々食べていたのでこれぐらいの量でもOKだったけど、それならもう少しお安くしてもらいたかったところかな。
夫は中華そば食べていたけど感想なし。なんかごめんよ…
新千歳空港に着いたのは17時5分。
折角なので網走でお世話になっていたバーの姉妹店にお邪魔します。
「ジアス ルーク&タリー」さんです。
お店の公式HPは↑このページから飛べるのでこちらをどうぞ。
こちらはいつも混んでますね~
本店の網走からも毎週だれか彼かがヘルプに行っていると聞いていたので覗いてみるとよく見た顔が。
有難いことに席を作ってもらってカウンターにお邪魔します。
まずはスパークリングワイン。
相変わらずレバー美味しいですねえ。とてもなめらか。
のんびり戴いていましたが、夫がもう1杯飲むというので私もデザートカクテル的な物をオーダー。
ああ、旅の〆にするにはいいお店ですね。
遅くまでやっているし。
出発前に寄ってももちろんいいんだけど(北海道旅行に来ている人にしたらこれ飲んでから飛行機乗るんだもんな…)、酔いが回りそうだよね。
やっぱり〆で正解。
この後快速エアポートに乗って帰宅です。
ああ、いい旅だったな…
でもこの2か月後、我々はまた観光に出かけました。
その話はまたちょっとしてから書いていきますね。
とりあえず7~8月の出来事全く書いてないので、そっちを先に&マイペースに書いていこうと思います。
長々とした旅行記でしたが最後まで読んでくださってありがとうございました。
ブログはまだまだ続いていきますので良かったらまた遊びに来てくださいね~