しばらく書けていませんでした…毎日時間が経つのが早い!
生きてるだけで時間ってあっという間に過ぎるな~と思うようになってきました。
これも年を重ねたということか… orz
所用で千歳に行く機会があり、その時お昼はどうしようか…なんて夫と話していましたが、この日お酒を飲む予定があったので車じゃなくJRでした。
所用の場所から徒歩で行ける範囲のお店って結構限られたんですよね。
というわけでいくつかの候補から、とんかつ玉藤さんにお邪魔します。
とんかつなんて!しかも玉藤なんて!
もう30年ぐらい行ってないわ(切実)
他のカツ屋さんは年に1回ぐらいは行っていたかな?
家で揚げ物を作らないだけに滅多にない機会なので玉藤さんに行くことにしました。
( ↑ 後片付けとかキッチンの掃除とか残った油の処理とか面倒くさいし…)
店頭画像撮り忘れましたすみませんm(_ _)m
HP見ると、どうきゅうさんの系列になっているんですね。
私が昔行ったのは西11丁目駅の近くにあった市電通りのお店でした。
あそこもう閉店していたのか、残念。
(もっと昔、大通西1の第2有楽ビル地下にもあったような…)
確かに最近の玉藤って昔ながらの感じじゃなくて和風ファミレスみたいにきれいなお店ばかり。
フランチャイズ化して変わったのかな。
入口入るとすぐ店員さんが案内してくれました。
ランチタイムということもあり店内はほぼ満席です。
上2枚の画像の真ん中辺のテーブル席に着席。
メニューを拝借。
お、思っていたより値段上がっていたな…
海老も人気なんですね。いろいろ組み合わせられそうで良いかも。
これメニューの真ん中辺なんですけど、ここにドリンクメニュー…?
それは置いといて、みぞれもあっさりしてて良いですね。
この辺にはカツの枚数とかグラム数が書いていないのがちょっと気になる。
お持ち帰りはさておき…
ご飯と味噌汁が選べるんなんて!素敵!
玉藤名物・ご飯とキャベツはおかわり自由はまだ続いていたんですね。嬉しいー
お味噌汁はおかわりできないものの、炊き込みご飯がおかわり自由なんて…
カツいらないじゃん。← ダメな客
ちなみにこのご飯が選べるサービスはお店が限定されているようです。
HPを見ると南郷店・伏古店・宮の沢店・千歳店・厚別店・北41条店・エスタ店・里塚店・旭川大雪通店とのこと。
来店の際はご注意を。
というわけでさんざん悩みましたが私は熟成ひれかつ定食をオーダー。
夫は定番の熟成上ロースかつ定食。
玉藤でカツをオーダーするとまずやってくるのは香の物とごまですね~
10分ぐらいで定食が到着。
ヒレカツ、意外と大きいな。
ごはんは季節の五穀ご飯で、行った時は「茎わかめ五穀」でした。
いやもうこのご飯だけで箸が進みそう。
夫のとんかつも同時に到着です。
ご飯は炊き込みご飯で、行った時は「アジとこんにゃくの炊き込みご飯」でした。
いやこっちもトンカツいらないじゃん… orz
私普段は『揚げ物には塩』派なんですが、この日はせっかくなのでごまと甘口味噌ダレを混ぜたものをかけて戴きます。
ちなみにこのごま&味噌ダレですが、つけてもかけてもどちらでも良いそうです。
でもこのすり鉢にタレ入れるのってちょっと躊躇するのは私だけ…?
あ、マヨネーズもらっていたお客様もいましたね。
ヒレカツ柔らかーーい
肉汁や脂が多すぎず、ジューシーなのにあっさり戴けます。
パン粉はパン粉専用食パンを4日間寝かせて、その日使う分だけお店でパン粉にしているというこだわりの一品だけありますね。
最近お惣菜のカツしか食べていませんがさすがカツ屋さん、カツがサクサクでお肉はジューシーと完璧な仕上がり。
そして即効ごはんとキャベツを食べきりおかわりをお願いしてしまいます。
ほとんどカツ食べてないのにキャベツをおかわりする所業 orz
盛ってくれる店員さんのさわやかな笑顔が胸に刺さります…
本当はこの店員さんが左手に持っているキャベツのボウルを写したかった。
ご家庭用の25cmボウルの3倍ぐらいはありそうなサイズにキャベツがびっしり…
たくさんのお客様がおかわりするんだろうな。
…でも夫はご飯もキャベツもおかわりしなかった… orz
普段食べるラーメン2杯分のお値段ですからね。
おかわりまでも十分堪能させていただきました。
ごちそうさまでした!
退店時にお会計の横を見るとパンの耳が置いてありました。
パン粉用のパンの耳を販売しているのかな?
…と思いきや、「ご自由にお持ち帰りください」!!!!
パン耳好きにはこの上ない&あり得ない幸せ!!!!!
1袋1.5斤分ぐらい入っていて有り難~~~く戴いて帰りました。
この後の用事のことを考えると荷物増やしたくなかったけどそんなお上品なこと言っていられませんでしたね…
いつでも置いてあるわけじゃないだろうから、巡り合えたのはかなりラッキーでしたーーー!ヒャッハー
冷凍したりしてしばらく食べ続けましたが、パン粉用だからってパサパサとか味が落ちているってことはありませんでしたよ。
パン耳だけでも売ってくれたらいいのに…
↓ポチって頂けると励みになります。よろしくお願いいたします↓