諸事情があり、月イチの恒例行事ということでまた札幌にやってきました。
転勤になってから毎月札幌のビジネスホテルにお邪魔していますが、お金に余裕もないのである程度の条件の中で一番安いホテルを探しています。
私たち夫婦が決めている「ある程度の条件」とは
・部屋にトイレがついている
・同じ建物に駐車場がついている(提携駐車場不可)
・大浴場がある
・大通・すすきの・札幌駅のどれかに近い
・できればダブルじゃなくてツイン
・フリーwi-fi
これだけです。…が、なかなか難しい。
「部屋にトイレ」は当たり前といえば当たり前ですが…
去年、大通の「GARDENS CABIN(ガーデンズ キャビン)」さんに何度かお世話になっていたのです。
こちらはカプセルホテルがベースなのでお部屋にシャワー・トイレはついておりません。
シャワーは大浴場で良いのですがトイレに行くには部屋をいったん出ないといけないのです。
その時普段下着で寝ている夫は服を着ないといけないのが面倒とのことで…
あとお部屋は安いのですが駐車料金が2000円なのでたいして安くない orz
「同じ建物に駐車場」はいたずら防止のためです。
雨降ったときに外に移動したくない、というのもありますが…
「大浴場」は私たち風呂好き夫婦としては譲れません。温泉じゃなくても良いです。
「大通・すすきの・札幌駅」は食事の都合ですね。
飲みに行くならすすきのに近い方が良いですが、緊急事態宣言下ではすすきのに近くなくても問題ありませんでした。
ただ価格競争もあり中心部に近いホテルが安いので、どうしてもその3駅になってしまいます。
「できればツイン」は睡眠の問題ですね… 一緒のベッドだとやっぱり疲れが取れないので。
これらを踏まえ、最近は狸小路5丁目に面している「からくさホテル 札幌」さんになることが多いです。
先月紹介した「JRイン 札幌駅南口」よりもお世話になっているホテルです。
すすきの・大通に雨が降っても濡れずに行けます。
あとこちらは駐車場が予約出来ることも大きな要因です。
札幌では経営的な問題からか駐車場は先着順なホテルがほとんどですが、こちらは部屋数限定で駐車場の予約が可能です。
我が家のステップワゴンさん(3ナンバーミニバン)でも問題なく入ります。
しかも先月発売された「We Love札幌」キャンペーンでこちらのホテルの宿泊前売り券を購入しておりました。
2000円で5000円分の宿泊前売券です!毎月札幌で泊まる我が家にはうってつけの券でした。
普段はツインルームを予約するのですが、宿泊前売券を使うと数百円分余ってしまうので(おつりは出ない)今回はジャパニーズファミリールームにお邪魔しました。
…入ったときに写真撮影するのを忘れ、帰り際に撮りましたm(_ _)m
スリッパは袋に入っていました。使い捨てタイプですね。
コートラックの左側のドアは洗面所&シャワー、さらにその左側がトイレです。
帰り際なのでタオルが使用済みですみません…
帰り際なので水がたくさんついてます。汚くて面目ない…
あと歯ブラシは1本使ったので1本しか写っていませんが2本ありました。
トイレ横、土間の突き当りには空気清浄機もあり、ホテルあるあるの乾燥が気になる人にも安心な加湿機能ついてます。
さて振り返って、土間の左側には畳敷きのお部屋があります。
こちらのホテルの備え付け冷蔵庫、2人部屋だととても小さいんです。
ペットボトル4本入れたらもう満員状態になりそうなぐらい。
この部屋は4人部屋なのでそれに比べたらちょっと大きかったかな。
泊まった感想ですが…やっぱりこちらは楽でいいですね。
元々海外のお客様がターゲットのホテルだと思って何となく敬遠していたのですが(大浴場などでのマナーが気になったら嫌だなと…)、実際泊まるととても楽な部分が多いです。
〇館内着がセパレート型
〇1Fレストランでウエルカムコーヒーが22時まで飲める、お菓子もある
〇一番狭いダブルルームで16㎡、ツインの部屋で21㎡。基本的に広さに余裕がある
(シングルルームはない)
〇大浴場に行くときにタオル類を入れる袋がある
〇大浴場の脱衣所が広め。浴場も洗い場も人と近くですれ違うほどの狭さじゃない
〇500mlの飲料水ペットボトルが宿泊人数分置いてある
プラスポイントが多いのでマイナスポイントもちょっと書いておくと…
✕2人部屋の冷蔵庫、テーブル、椅子が小さすぎ
✕2人部屋で、入口から1台目のベッドまでが近い。入口開けたらベッド
(大抵部屋の入口側にトイレなど水回りがあるがこちらでは水回りが奥)
✕エアコンの種類(冷房/暖房/自動/送風)を自動にして28度に設定したら冷房が出た
✕インスタント飲料はお茶のみ、コーヒーがない
✕グラスがない。氷を持ってくるときプラスチックのコップを大目に貰う必要がある
大きな問題ではありませんが気になったところはそれぐらいです。
またもや長くなったのでこの日の夕食と翌日の朝食は次で書きますm(_ _)m
↓ポチって頂けると励みになります。よろしくお願いいたします↓